本サイトでは広告を使用しています

テーマ紹介 ホーム

【遊戯王テーマ】後攻を取って一気に勝負を決める!「ヌメロン」の特徴と強み、弱点を紹介!

今回は後攻ワンキルデッキ【ヌメロン】を紹介したいと思います!

ぜひ、最後までよろしくお願いします!

【ヌメロン】の特徴

【ヌメロン】は2020年6月20日発売のCOLLECTION PACK 2020でカテゴリ化されたテーマです。

属するモンスターは「NO.100 ヌメロン・ドラゴン」と「ヌメロン・ウォール」以外は光属性または闇属性、機械族で統一されていて、「ゲートオブ・ヌメロン」モンスターは戦闘で破壊されず戦闘を行った後攻撃力を倍にする効果を持っています。

これにより攻撃力を上げていき1ターンキルを狙えるのが特徴です。

テーマ内の必須カードが少ないため純構築ができませんが混合構築がしやすく、マッチ戦ではサイドデッキとの入れ替えで全く違う戦術にすることも可能となっていて多彩な戦術で戦うことができます。

エクシーズテーマですがエクシーズ召喚はほとんど行わないので、通常のエクシーズテーマとは違った動きをします。

【ヌメロン】のテーマカード一覧

ヌメロン・ウォール

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ヌメロン・ウォール」以外のカードが自分フィールドに存在しない場合、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「ヌメロン・ネットワーク」1枚を選んで発動する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、そのダメージステップ終了後にバトルフェイズを終了する。

「ヌメロン・ネットワーク」を手札、デッキから発動できるモンスターです。

「ヌメロン」は「ヌメロン・ネットワーク」が無ければ何もできないので、必須カードです。

また、自分が戦闘ダメージを受けたとき自身を手札から特殊召喚し、バトルフェイズを終了させる効果も持っています。

そのため、緊急時の壁にも使え自分フィールドに他のカードが無ければ自力でどかすことができるので無駄がありません。

No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム

エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/機械族/攻1000/守 100
レベル1モンスター×3
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全ての「ヌメロン」モンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。

戦闘で破壊されず相手モンスターと戦闘した時、自分フィールドの「ヌメロン」モンスターの攻撃力を倍にする効果を持っています。

反射ダメージには気を付ける必要がありますが、「ゲートオブ・ヌメロン」4体で合計4回攻撃をすれば最大で攻撃力を8000にできるので1ターンキルを狙うことができます。

また、各種素材にも使うことができるので先行時でも展開自体は可能です。

4素材の「召命の神弓アポロウーサ」や「無限起動要塞メガトンゲイル」あたりがおすすめです。

その場合、「原始生命態ニビル」を踏まないように「無限起動要塞メガトンゲイル」を出すときは「ゲートオブ・ヌメロン」を出す数を3体にするのが得策です。

No.2 ゲート・オブ・ヌメロン-ドゥヴェー

エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/機械族/攻1000/守 100
レベル1モンスター×3
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全ての「ヌメロン」モンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。

全く同じ効果を持つ「No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム」をご覧ください。

No.3 ゲート・オブ・ヌメロン-トゥリーニ

エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/機械族/攻1000/守 100
レベル1モンスター×3
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全ての「ヌメロン」モンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。

全く同じ効果を持つ「No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム」をご覧ください。

No.4 ゲート・オブ・ヌメロン-チャトゥヴァーリ

エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/機械族/攻1000/守 100
レベル1モンスター×3
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全ての「ヌメロン」モンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。

全く同じ効果を持つ「No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム」をご覧ください。

CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/機械族/攻2000/守1000
レベル2モンスター×4
このカードは自分フィールドの「No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動する。
フィールドのモンスターを全て除外する。
(2):このカードが除外された場合、次の自分スタンバイフェイズに発動できる。
除外されているこのカードを特殊召喚する。
自分のフィールドゾーンに「ヌメロン・ネットワーク」が存在する場合、
さらに除外されている自分・相手のXモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。

X召喚に成功した場合にフィールドのモンスターをすべて除外する効果、除外された場合次の自分スタンバイフェイズに特殊召喚し相手にダメージを与える効果を持っています。

X素材は重いですが「No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム」に重ねてX召喚できるので、出すこと自体はそれほど難しくありません。

X召喚時にフィールドのモンスターをすべて除外できるので、仕留めきれず相手モンスターが残ってしまっても除去ができます。

ただ、自分フィールドががら空きになってしまうので何かしらの防御カードは必須となります。

また、バーン効果も持っていますがタイムラグがあり、まず自分のターンまで「ヌメロン・ネットワーク」が残っている方が珍しい環境なので決まったらラッキー程度に考えておくのがいいでしょう。

No.100 ヌメロン・ドラゴン

エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
同じランクの同名「No.」Xモンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、
フィールドのXモンスターのランクの合計×1000アップする。
(2):このカードが効果で破壊された時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。
その後、お互いは自身の墓地の魔法・罠カードを1枚選んでフィールドにセットする。
(3):自分の手札・フィールドにカードが無い場合、
相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

フィールドに依存しますが破格のステータスを得ることができるモンスターです。

高ランクのXモンスターがいれば1ターンキルを目指せるほどのステータスにすることも可能なモンスターです。

ただ、X素材がかなり重く通常のデッキでは出すこと自体困難でしょう。

このカードと相性がいいモンスターでは「NO.97 龍影神ドラッグラビオン」がありレベル8を2体並べることができればこの2枚のコンボでワンキルも圏内に入ります。

忘れがちですが、このカードが効果で破壊されたときフィールドのモンスターをすべて破壊し、お互いは墓地の魔法、罠カード1枚をセットできるので覚えておくといいですよ。

CNo.1000 夢幻神ヌメロニアス

エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
レベル12モンスター×5
(1):お互いのターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールドの他のモンスター1体を選んで破壊する。
(2):バトルフェイズ終了時に発動する。
フィールドの他のモンスターを全て破壊する。
その後、相手の墓地からモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚できる。
(3):X素材を持っているこのカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキから「CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア」1体を特殊召喚し、
このカードをそのX素材とする。

ランク12のXモンスターです。

通常のX召喚は困難を極めるので現実的ではないですが、「ヌメロン・カオス・リチューアル」を使うことで攻撃力10000となって特殊召喚できます。

基本は「CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア」を特殊召喚するために使用されるモンスターですが、このカードが相手の効果で破壊されなければいけないので相手依存になってしまいます。

この効果を使いたいなら他のカードとの併用が必須となります。

CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア

エクシーズ・効果モンスター
ランク13/光属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
レベル13モンスター×5
(1):「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」の効果で特殊召喚したこのカードは、
攻撃力・守備力が相手ターンの間100000アップし、
特殊召喚された次のターンより以下を適用する。
●攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
●このカードが戦闘を行っていない相手ターン終了時、自分はデュエルに勝利する。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その攻撃を無効にし、その攻撃力分だけ自分のLPを回復する。

「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」の効果で特殊召喚した場合に相手ターン攻撃力、守備力が100000となりこのカードが戦闘していなければエンドフェイズにデュエルに勝利する効果を持っています。

このカードは出すのが非常に難しく専用の構築をしなければ出すこと自体出来ません。

また、ヂュエルに勝利する効果も「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」の効果で特殊召喚しなければいけません。

この効果は戦闘を行っていなければいいので「亜空間物質転送装置」で除外すると、なんとそのターンをしのげれば勝ててしまいます。

コンボの達成は難しいですが、狙ってみるのもいいでしょう。

ヌメロン・ネットワーク

フィールド魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ヌメロン」通常魔法カード1枚を
デッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「ヌメロン」XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、
X素材を取り除かずに発動する事もできる。

「ヌメロン」デッキのキーカードです。

このカードが無ければ何もできないのでフル投入したうえでサーチカードも必須となります。

発動さえできればカード消費無しで4体も展開できるので、一斉攻撃で勝負を決めることができれば理想です。

一応「ヌメロン・ダイレクト」以外の「ヌメロン」通常魔法をコピーできますが、他は汎用性が低く狙う必要は無いでしょう。

ヌメロン・カオス・リチューアル

通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示の「CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ」が
モンスターの効果で破壊されたターン、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
「ヌメロン・ネットワーク」1枚と「No.」Xモンスター4体を対象として発動できる。
EXデッキから「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」1体を攻撃力10000/守備力1000にして特殊召喚し、
対象のカード5枚をそのX素材とする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを召喚・特殊召喚できない。

「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」の特殊召喚に必要なカードで攻撃力、守備力を10000にして特殊召喚できます。

モンスター効果破壊はそれほど難しくなく特殊召喚後は破格のステータスを誇りますが、ヌメロニアス本体は何も耐性を持たないため相手ターンまで残すときは壊獣などで除去されないように注意する必要があります。

「CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ」がモンスター効果で破壊されたターンに発動できますが、通常魔法なので自分のターンしか使えないので注意が必要です。

ヌメロン・クリエイション

通常魔法
このカード名はルール上「ギャラクシーアイズ」カードとしても扱う。
このカード名の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1):元々の攻撃力が3000以上のドラゴン族・光属性モンスターがフィールドに3体以上存在する場合に発動できる。
EXデッキからドラゴン族の「No.」Xモンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールドのこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

「ブルーアイズ」や「銀河眼」などでさらなる展開カードとして使うことができるカードです。

その効果はEXデッキからドラゴン族の「No.」Xモンスター1体を特殊召喚するというものですが、発動条件が厳しく無理に採用する必要もありません。

そもそも攻撃力3000以上のドラゴン族3体が並ぶくらいの展開力があるなら、すでに勝負が決まっているということも多いでしょう。

このカードを採用するなら「No.100 ヌメロン・ドラゴン」などの正規の方法では出しづらいXモンスターを出すのがおすすめです。

ヌメロン・ストーム

通常魔法
(1):自分フィールドに「ヌメロニアス」モンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊し、相手に1000ダメージを与える。

相手の魔法、罠カードをすべて破壊し相手に1000ダメージを与える効果を持っています。

正直「ハーピィの羽根帚」の下位互換で「ヌメロニアス」モンスターを採用していたとしても採用意義はありません。

2枚目として使いたいなら「ライトニング・ストーム」で十分でしょう。

ヌメロン・ダイレクト

通常魔法
(1):自分のフィールドゾーンに「ヌメロン・ネットワーク」が存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
EXデッキから「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターを4体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを召喚・特殊召喚できない。

「ヌメロン・ネットワーク」でコピーするカードの筆頭です。

このカード1枚で「ゲート・オブ・ヌメロン」4体を出すことができるカードです。

素引きしたくないので採用枚数は2枚がおすすめですが、環境や構築によっては採用枚数を変えるのもいいでしょう。

RUM-ヌメロン・フォース

通常魔法
(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「CNo.」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
その後、この効果で特殊召喚したモンスター以外のフィールドの全ての表側表示のカードの効果は無効化される。

「RUM」カードです。

このカードの発動後特殊召喚したモンスター以外のフィールドの表側表示カードの効果を全て永続的に無効にできるので場合によってはかなり有効となるでしょう。

ただし、自分のカードも無効になってしまうため、発動タイミングには気を付ける必要があります。

RDM-ヌメロン・フォール

通常魔法
自分フィールド上の「希望皇ホープ」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターよりランクが低い「希望皇ホープ」と名のついたモンスター1体を、
選択した自分のモンスターの上に重ねて
エクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果でエクシーズ召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。

自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスター1体よりもランクが低い「希望皇ホープ」モンスター1体をそのモンスターに重ねてX召喚できる効果を持っています。

ランク5以上をだすなら「No.39 希望皇ホープ・ダブル」の方が出しやすく効果無効も「RUM-ヌメロン・フォース」の方が強力なのでこのカードを使うメリットは薄いです。

【ヌメロン】の強みと弱点

テーマ内のカードを見て【ヌメロン】の強みと弱点についてまとめてみました!

【ヌメロン】の強み

【ヌメロン】の強みは簡単に1ターンキルを狙える点です。

相手フィールドに攻撃力2000より大きいモンスターがいれば、そのまま攻撃力倍増効果によって勝利ができるシンプルな戦い方をします。

動きが単調なため初心者にもおすすめできるテーマです。

【ヌメロン】は後攻デッキなので先行を取られても問題なく、勝敗が1戦目の先行、後攻に左右されない点も魅力です。

仮に制圧モンスターを出されても壊獣や「溶岩魔神ラヴァゴーレム」でリリースしたうえで、攻撃の的を作ることができます。

マッチ戦では2戦目以降サイドデッキとの交換で戦術を大幅に変えることもできるテーマです。

【ヌメロン】の弱点

【ヌメロン】の弱点は展開を「ヌメロン・ネットワーク」に依存しているのでマストカウンターを見極められやすいところです。

「ヌメロン・ネットワーク」の効果発動時にチェーンして「サイクロン」などで破壊されたりすると、そのターンは動けなくなってしまいます。

仮に効果が通ったとしても「激流葬」や各種「~なるバリア」カードなどを発動されただけで、簡単に盤面が空になってしまう危険があります。

ただ、「スキルドレイン」に関しては攻撃力4000の「無限起動要塞メガトンゲイル」で何とかなるのでまだましな方です。

【ヌメロン】は基本特殊召喚しかしないので、「虚無の悪魔」や「アーティファクトーデスサイズ」などの特殊召喚封じ、EXデッキ封じにめっぽい弱いです。

また、EXデッキの枠の関係で「ヌメロン・ネットワーク」での展開は多くて2回までしかできないので、持久力が無く短期決戦に失敗した時はそのまま敗北しかねないという問題もあります。

相性のいいテーマを紹介

閃刀姫

「閃刀姫」は汎用性の高いカードが多くメインモンスターゾーンにモンスターがいないことが重要となるテーマです。

そのため、「ゲートオブ・ヌメロン」を素材にしたEXデッキのモンスターをEXモンスターゾーンに置くことで、「閃刀」魔法カードの発動を妨害することなく高い制圧力を発揮することができます。

「閃刀術式-アフターバーナー」や「閃刀術式-ジャミングウェーブ」は相手のカードを除去したうえで、自分フィールドのモンスターをどかすことができるので「ヌメロン・ネットワーク」の発動条件を満たすことができます。

「閃刀姫」リンクモンスターを何体か採用してハヤテでダメージを与えたり、ウィドウアンカーをサーチして妨害手段を用意するのもいいでしょう。

エルドリッチ

「エルドリッチ」はEXデッキを基本使わないので、仮にEXデッキを封じられても「エルドリッチ」で戦うことができ非常に相性のいい組み合わせです。

【ヌメロン】そのものも魔法、罠カードの採用枚数が多くなりがちなので、「エルドリッチ」のギミックを発動しやすく仮に特殊召喚を封じるカードを出されても「黄金卿エルドリッチ」で除去できます。

リソースの面で厳しくはなりますが、自分フィールドにモンスターが残ってしまっても「黄金卿エルドリッチ」で無理やりどかすことができ、「ヌメロン・ネットワーク」の発動条件を満たすこともできます。

召喚獣

1枚初動で動ける「召喚獣」と組み合わせることで、「ヌメロン・ネットワーク」が引けなくても「召喚獣」で動けるので、非常に相性がいいです。

こちらが先行になっても「召喚獣」デッキとして動き、後攻になっても「ヌメロン・ネットワーク」からのワンキルを狙えます。

EXデッキを圧迫するのが難点ですが【ヌメロン】は召喚権を使わないので、どちらも動きを邪魔することがありません。

アドバンス召喚デッキ

【ヌメロン】の意外な使い方として出した「ゲートオブ・ヌメロン」をアドバンス召喚に使うという方法も存在します。

EXデッキをかなり消費するのでデッキは選びますが、例えば「ラーの翼神竜」や「地縛神 ウィラコチャラスカ」などののリリースに使うという使い方もできます。

特に「地縛神 ウィラコチャラスカ」は残った「ゲートオブ・ヌメロン」2体と適当なカード1枚をデッキに戻すことで3枚ものハンデスをすることができるので、ターンが回っても巻き返される可能性が低くなります。

相手にのみ特殊召喚を封じる「虚無の統括者」やモンスター効果を封じる「威光魔人」、相手に魔法、罠カードの発動を2ターン封じる「邪神アバター」も候補に挙がります。

まとめ

ここまで、【ヌメロン】についての紹介でした!

【ヌメロン】は後攻ワンキルで有名なテーマとなっていて、特に難しい動きはしないので初心者にも使いやすいテーマとなっています!

さすがに環境トップとは分が悪いですが、様々なテーマと組み合わせるとで戦術の幅が広がりますよ!

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

いろは

遊戯王が大好きでブログを始めました。 デッキ構築やテーマ紹介、汎用カードなど 遊戯王に関する皆さんの役に立つような 情報を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。

-テーマ紹介, ホーム